こんにちは!担当のYukaです。
今回は、フランスのアルプスにあるスキー場の紹介。
5つを厳選紹介していく。
①トロワ・バレー(Les 3 Vallées)
トロワ・バレー(Les 3 Vallées)は、フランスのサヴォワ県とアルプ=マリティーム県にまたがっているアルプス山脈に位置するスキーリゾート地域。
Les 3 Vallées : https://goo.gl/maps/LaCn9xVD75jevnc29
世界最大のスキー場で、実に合計で600km以上のコースがある。
ヴァル・トロワ(Val Trois)、メリベル(Meribél)、クールシュヴェル(Courchevel)などの複数のリゾートが含まれている。
②ティニュ・バレー(Tignes-Val d’Isère)
大規模なスキー場で、高度が高く、雪が良く、多くの異なる難易度のコースがある。
合計300km以上のコースがあり、青コース(初心者)・赤コース(中級者)・黒コース(上級者)といったレベル別の多彩なコースが揃っている。また、バックカントリーやパークなどもあり、さまざまなレベルのスキーヤーが楽しむことが可能。
Tignes-Val d’Isère: https://goo.gl/maps/qmMTT7LmZGvnwXPw9
③シャモニー・モンブラン(Chamonix-Mont-Blanc)
シャモニーには合計で約150kmのコースがある。標高が高く、シャモニーには傾斜が急なコースが多いため、中~上級者向け。
Chamonix-Mont-Blanc:https://goo.gl/maps/PkZodsKZLLVum8Xs6
有名な「ヴァリー・ブラン」コースは、長さ20kmに及ぶ滑降路で、標高差が2,800m。
シャモニーには多くのリフトがあり、地上から最高地点にあるアイガー山の頂上まで簡単にリフトで行くことが可能。
また、シャモニー・モンブランのリフト券は、周辺のリゾートでも使用可能でとても便利。
④ラ・プラーニュ(La Plagne)
ラ・プラーニュには、合計約225kmのコースがあり、シャモニーよりも長い。
コースのレベルも、初心者向けのコースから上級者向けのコースまで、幅広く揃っているのが魅力。
中でも「ベルカント」は、全長15km、標高差2,000mのコースで、滑降中には様々な景色を楽しむことが可能。
La Plagne:https://goo.gl/maps/WnVJdBjAsiNV67Fo9
「ラ・プラーニュ」には、100以上のリフトあり。
最新のゴンドラリフトやチェアリフトをはじめ、古いタイプのリフトもあり、面白い。リフトの状況は比較的良く、待ち時間が少ないのも特徴。
⑤ヴァル・ディゼール(Val d’Isère)
ヴァル・ディゼール(Val d’Isère)は、フランスのサヴォワ地方に位置する世界的に有名なスキーリゾート。
Val d’Isère:https://goo.gl/maps/KEoBWa3KFBqrS9Qw6
ヴァル・ディゼールは、標高1,550mから3,450mまでの高低差を利用した多様な地形を持っていて、上級者向けのコースが特に豊富。
一方、初心者から上級者まで楽しめるコースも多数存在し、特に「グランド・バリエール」は中級者から上級者向けの長い滑降が楽しめるコースとして有名。
そして「ヴァル・ディゼール」には多くのリフトがあり、リフト網が発達していることが特徴。最新のゴンドラリフトやチェアリフトをはじめ、高速リフトもあり、滑走時間を最大限に確保することが可能。