東彼杵郡は、長崎県の北部に位置しており、
東彼杵町、川棚町、波佐見町の3町が含まれます。
大村湾と九州山地に挟まれた地域で、海岸線や山々、棚田や渓谷など、
多様な景観が楽しめます。
①千綿駅
海が目の前に広がる、昭和3年開業のレトロな駅舎。
昭和46年から無人駅として東彼杵町の所有となり、
旧駅員室を借りてカレー屋や花屋などの期間店舗が入ることも。
駅目の前に広がる大村湾と、大村湾に浮かぶ夕日、
そしてレトロな駅舎を写真に収めようと多くの観光客が訪れる場所です。
②そのぎ茶畑
東彼杵郡は、日本一の生産量を誇る「そのぎ茶」の産地でもあります。
そのぎ茶は、深い緑色と濃厚な香り、まろやかな味わいが特徴の煎茶で、
日本茶品評会で4年連続で最高金賞を受賞しています。
段々に広がる茶畑と、眼下に広がる大村湾が圧巻のスポットです。
アクセス:〒859-3802 長崎県東彼杵郡東彼杵町坂本郷3058
③大村湾パーキングエリア
東彼杵郡に位置する、恋人の聖地として認定されているパーキングエリア。
大村湾に浮かぶ夕日をバックに、
ハート型のモニュメントと共にぜひ写真におさめてみてください。
下り線のどこかの床面には、恋が叶うハートストーンが埋め込まれているそう。
長崎名物のちゃんぽんや皿うどんなども楽しむことができます。
アクセス:〒859-3923 長崎県東彼杵郡東彼杵町瀬戸郷682
④陶郷中尾山
焼き物で有名な波佐見の中でも、多くの窯元が集まる場所。
17世紀中頃に初めて窯が築かれてから、現在まで窯業を継続している集落として知られています。
江戸時代の陶磁器大量生産を可能にした世界最大級の登窯跡や、
煉瓦造りの煙突、路地裏など、昔ながらの懐かしい風景が広がっています。
アクセス:〒859-3712 長崎県東彼杵郡波佐見町中尾郷157
⑤鬼木棚田
日本の棚田百選に選ばれた名勝地。
斜面には石垣で畔を築き、棚田が段々に重なっています。
江戸時代の中頃には完成したといわれ、今でも四季ごとに折りなす日本の原風景を見ることができます。
今後も順次追加予定!