(Seeker Chihiroです。)
宮崎県宮崎市青島は宮崎県の南東寄りに位置していて、特に有名なのが周囲1.5kmほどの小さな島「青島」。
島全体が亜熱帯植物に覆われていて、南国気分を味わえる場所となっています。
また、島そのものがパワースポットとも言われています。
①鬼の洗濯板
約700万年前にできた岩が隆起してできた場所。
長い年月をかけて波に削られ、硬い岩だけが板のように残り、
洗濯板のように積み重なって見えるようになったそう。
鬼の洗濯板 〒889-2162 宮崎県宮崎市青島13
②宮交ボタニックガーデン青島
青島に自生する特別記念物「ビロウ」の群落を見ることができる植物園。
外苑には県木のフェニックスや県花のハマユウのほか、パラボラチョ、ジャカランダ、アコウなどが植栽、
大温室ではプルメリアやゴールデンシャワーなど180種約1600本の熱帯を代表する植物を観賞することができるそうです。
宮交ボタニックガーデン青島 〒889-2162 宮崎県宮崎市青島2丁目12−1
③AOSHIMA BEACH PARK
海外にいるようなフォトジェニックなビーチが広がる場所。
スパイスカレーやアサイースムージー、ピタサンドなどが楽しめるお店uminoie」が出店。
今までは夏限定でしたが2022年より1年中楽しめるようになったそうです。
AOSHIMA BEACH PARK 〒889-2162 宮崎県宮崎市青島2丁目233
④AOSHIMA BEACH VILLAGE
2022年4月29日にグランドオープンした新スポット。
AOSHIMA BEACH PARKに並ぶ海岸沿いにあり、約5,500坪の広大な敷地にできたこちらの施設は、レストランやBBQエリア、プール・サウナエリアとホテルが入っていて、
食事からアクティビティまで楽しめる場所として注目を集めています。
AOSHIMA BEACH VILLAGE 〒889-2162 宮崎県宮崎市⻘島2丁目241−1 ⻘島2丁⽬241番1号
⑤幸せの黄色いポスト
青島には古事記にも登場する豊玉姫と山幸彦の神話が伝わっており、
2人は恋文のやり取りをしたといわれていることから、
幸せの象徴として元々あったこちらのポストを黄色に塗り直したそう。
青い海や砂浜を背景にフォトスポットとして人気の場所となっています。
幸せの黄色いポスト 〒889-2162 宮崎県宮崎市青島2丁目1
⑥青島亜熱帯性植物群落
青島は世界最北のビロウ林、ヤシ科植物の群落地として、島全体が亜熱帯性の植物で覆われています。
ビロウはヤシ科の亜熱帯性常緑高木で、東南アジア、オーストラリアを中心に30種が分布しており、青島のビロウの最高樹齢は350年を超えるそう。
青島亜熱帯性植物群落 〒889-2162 宮崎県宮崎市青島2丁目13−1
⑦青島神社
亜熱帯性植物が自生する青島の中にある神社。
縁結びのご利益があるとして、多くの参拝客が訪れます。
ハート形に見える「猪の目(いのめ)」やハートのオブジェ、恋みくじなどがあり、
絵馬のトンネル「祈りの古道」をくぐり、亜熱帯植物の道を進んだ先には元宮があります。