【愛媛県】おすすめスポット5選 〜観光名所編〜

皆さんこんにちは!Miiです!
今回ご紹介するのは、「愛媛県のおすすめスポット5選 観光名所編」です。
WONK!pocket
WONK!pocketのInstagramでは「各地の魅力をしる」をテーマに、
先行して世界中の「しる」を様々な視点から発信していきます!
YouTubeでは映像付きでご紹介していますので、ぜひチャンネル登録をしてお待ちください!
では早速本編に入りましょう!
愛媛県 おすすめスポット
観光名所編
松山城
まず初めにご紹介するのは「松山城」になります。
将軍家に近い大名である松平家によって建築されたお城で、
日本で12箇所しか残っていない、江戸時代までに建てられた現存している天守の一つとして知られていて、天守の最上階からは松山平野や瀬戸内海を見渡すことができます。
平成18年に「日本100名城」、平成19年には「美しい日本の歴史的風土100選」にも選定される国の歴史を知る重要な文化財となっています。
また、日本で唯一現存している「野原櫓」、現存12天守の城郭では松山城と彦根城のみ存在が確認されている「登り石垣」があり、公園全体が国の史跡となっています。

JR下灘駅
続いてご紹介するのは、「JR下灘駅」になります。
JR予讃線(よさんせん)の無人駅であるこの駅は、かつて目の前を走る国道が整備されるまでは「日本で一番海に近い駅」として知られ、ホームのすぐ下に波が打ち寄せるほど海が近かったことから、ホームから釣りを楽しむ方もいたという話が残っているそう。
目の前に広がる瀬戸内海が美しく、撮影スポットとしても人気があり、映画の舞台や青春18きっぷのポスターにも選ばれる場所となっています。
構内には花畑があり、夏はひまわり、秋はコスモスが植えられ、レトロ感ある駅、青い海、夕日、そして花畑と全てがフォトジェニックなスポットとなっています。

東平
次にご紹介するのは「東平(とうなる)」になります。
石垣や煉瓦で造られた建物、そして高所にあることから「東洋のマチュピチュ」と呼ばれる東平。
山中に現存する別子銅山の産業遺産群として知られ、1691年から1973年にわたって採鉱され、日本の近代化を支えてきた場所でもあります。
標高750m前後あるため、天気が良いと新居浜市街と瀬戸内海を見渡せる絶景スポットとしても知られています。

道後温泉
続いてご紹介させていただくのは「道後温泉」になります。
「日本書紀」や「源氏物語」などにも登場する温泉地で、聖徳太子も入浴したことがあると言い伝えられている道後温泉。夏目漱石の「坊ちゃん」にも登場し、一躍有名になりました。
中でも、約3000年の歴史を誇り、日本最古といわれている「道後温泉本館」は、平成6年に公衆浴場で初めて国の重要文化財に指定されました。
泉質はアルカリ性単純泉で、肌に優しい滑らかなお湯で刺激が少なく、湯治や美容の効果が期待できます。
また、道後温泉では全国的にも珍しい無加温・無加水の源泉掛け流しのお湯が楽しめます。

青島
そして、最後にご紹介させていただくのはこちら「青島」になります。
手付かずの自然がそのまま残されている青島は、2024年時点で人口わずか5名の小さな島で、
メバル、鯛、アジなどの漁業及びヒジキの採藻業が主要な産業となっています。
東京ドームほどの大きさの島に100匹を超える猫が住んでいて、猫の楽園とも呼ばれています。
猫好きの観光客が猫目当てに次々と訪れるようになり、メディアにも紹介されるようになったことから、近年は観光客が多く訪れる場所ともなっています。

ということで、今回は愛媛の5つの観光名所をご紹介させていただきました!
次回は高知県の観光名所をご紹介します。
投稿者プロフィール

-
アメリカ・ポートランドをこよなく愛する旅行好き。
サイト管理やInstagram運用を主に担当。
北米地域の情報を中心に発信。
最新の投稿
おすすめスポット<日本の観光名所>2025年8月2日【愛媛県】おすすめスポット5選 〜観光名所編〜
おすすめスポット<日本の観光名所>2025年8月1日【徳島県】おすすめスポット5選 〜観光名所編〜
おすすめスポット<日本の観光名所>2025年7月31日【香川県】おすすめスポット5選 〜観光名所編〜
おすすめスポット<日本の観光名所>2025年7月29日【島根県】おすすめスポット5選 〜観光名所編〜