【岡山県】おすすめスポット5選 〜観光名所編〜

Chihiro
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Mii

皆さんこんにちは!Miiです!

今回ご紹介するのは、「岡山県のおすすめスポット5選 観光名所編」です。

WONK!pocket

WONK!pocketのInstagramでは「各地の魅力をしる」をテーマに、
先行して世界中の「しる」を様々な視点から発信していきます!

YouTubeでは映像付きでご紹介していますので、ぜひチャンネル登録をしてお待ちください!

では早速本編に入りましょう!

https://youtu.be/R2t2jpC9oMw

岡山県 おすすめスポット

観光名所編

岡山後楽園

まずはじめにご紹介するのは「岡山後楽園」になります。

岡山市にある日本三名園のひとつで、江戸時代の藩主・池田綱政によって築かれた庭園です。

広大な芝生や池、築山が配置された園内は、四季折々の花々や自然を感じられる癒しの空間。
春の桜、初夏の花菖蒲、秋の紅葉と、季節ごとに違った表情を楽しめるのが魅力です。

また、夜には「幻想庭園」と呼ばれるライトアップイベントも開催され、昼とは違った幻想的な雰囲気を味わうことができます。

アクセス

倉敷美観地区

次にご紹介するのは、「倉敷美観地区」になります。

白壁の町並みや石畳の通りが続く、歴史と文化の香り漂う倉敷市の観光エリアです。

柳が揺れる倉敷川沿いには、蔵造りの建物町家カフェが並び、まるで江戸時代にタイムスリップしたような雰囲気。
美術館や工芸品のショップ、川舟流しなども楽しめ、散策にもぴったりです。

特に夕暮れ時からのライトアップされた街並みはとてもロマンチックで、写真映えスポットとしても人気です。

アクセス

岡山城

次にご紹介するのは、「岡山城」になります。

黒漆塗りの外観から「烏城」の愛称でも親しまれるお城で、戦国時代の武将・宇喜多秀家によって築かれました。

現在の天守は戦後に再建されたもので、館内は歴史展示や体験コーナーが充実した観光施設となっています。

展望フロアからは市内や後楽園を一望することができ、晴れた日には素晴らしい景色が広がります。

夜にはライトアップも実施されていて、幻想的な姿を楽しむことができます。

アクセス

満奇洞

次にご紹介するのは、「満奇洞」になります。

新見市にある全長約450メートルの鍾乳洞で、与謝野晶子がその美しさを称賛したことで知られています。

洞内は幻想的なライトアップが施されており、「恋人の泉」「竜宮橋」など、見どころが満載です。
年間を通して気温が15度前後に保たれているため、夏は涼しく、冬でも快適に観光が楽しめるのも魅力。

自然が作り出した神秘の世界を体感できる、岡山県内でも屈指のパワースポットです。

アクセス

鬼ノ城

そして最後にご紹介するのがここ、「鬼ノ城」になります。

総社市の鬼城山に築かれた古代山城で、7世紀後半に建てられたとされる日本最古級の城跡です。
復元された西門高石垣など、当時の構造を再現した遺構が残り、歴史ロマンを感じられる場所。

城跡からは総社市内瀬戸内海、天気が良ければ四国まで見渡せる絶景が広がります。

ハイキングとしても楽しめるスポットなので、自然と歴史の両方を満喫したい方にぴったりです。

アクセス

ということで、今回は岡山県の5つの観光名所をご紹介させていただきました!

次回は兵庫県の観光名所をご紹介します。

投稿者プロフィール

Chihiro
Chihiro
旅行好きなフリーランス。
普段は動画制作を主に担当しているほか、
アジア・オセアニア地域の情報を中心に発信。
ABOUT ME
記事URLをコピーしました